引越しの食器の梱包方法 新聞紙の効果的な使い方やゴミを減らせるポイントも解説

引っ越しの準備は、どんなに早くから始めてもギリギリになって焦ることになったり、やることが尽きないですよね。

衣類や雑貨の梱包はまだしも、適当に作業してしまうと割れてしまう食器の梱包は手間がかかります。

そこで、今回は新聞紙などを使って手早く安全に食器を梱包する方法をいくつかご紹介します。

引っ越しでの食器梱包テクニック:新聞紙を使った効果的な方法

引っ越しの際に食器を梱包する時、新聞紙はとても便利なアイテムです。新聞紙は食器を包むのに最適で、くしゃくしゃにして緩衝材としても使えます。

それでは、食器の種類に合わせて新聞紙を使った梱包方法をご紹介します。

お皿の基本的な包み方

新聞紙を広げて皿を中心に置き、四つ角を折り込んで包みます。

深い皿や小鉢は、新聞紙を中に詰めると良いでしょう。

平たい皿は、新聞紙が解けないようにテープで留めます。

付きの土鍋やグラタン皿は、蓋と本体を別々に包んでから、最後に一緒に包むことで安全に運べます。

コップやグラスの梱包方法

コップやグラスは割れやすくデリケートなため、慎重に梱包することが重要です。

均等に包んで、どこにも圧力が集中しないようにします。

把手のないコップは、新聞紙に包んで転がしながら梱包し、余った部分は底や口に折り込みます。

把手のあるコップは、特に把手部分を丁寧に包んでから、皿と同じように全体を包みます。

ワイングラスの場合は、特に細い脚が壊れやすいので、まず脚の部分を新聞紙でぐるぐると包んで太くなるようにしてから、全体をコップと同じ方法で梱包します。

ダンボールでの食器収納時の大切なポイント

食器を無事に運ぶためには、梱包方法だけでなく、ダンボールへの詰め方もとても重要です。

引越しの忙しい中でも、次のポイントを忘れずに行いましょう。

皿は縦置き、コップは逆さまに、底には緩衝材を

いきなりダンボールにお皿を入れ始めるのではなく、段ボールの底には丸めた新聞紙を敷き詰めてください。

また皿を縦に立てて収納することで、重ねることによる割れるリスクを減らせます。

コップは安定性の高い底部を下にして逆さまに収納するのが最適です。横にすると割れやすくなってしまうので注意です。

隙間に緩衝材を入れて、鳴らないか確認を

食器を詰めた後、新聞紙で隙間を埋めてください。

そして、ダンボールの蓋を閉じる前に軽く揺すって、食器がぶつかって鳴る音がないかチェックしましょう。

音がする場合は、さらに新聞紙を詰めて食器が固定されているか確認してから蓋を閉じます。

ダンボールの中身の量に気をつけて

食器や新聞紙を詰めすぎるとダンボールが膨らんでしまい、外部からの圧力で食器が割れる原因になることがあります。

食器が段ボールの中で動いてしまうのは問題ですが、無理に詰めすぎるのは控えましょう。

さらに、食器は重いので、たくさんの数を入れると持ち運びが大変になることもあります。

適切な量を心掛け、ダンボールの外側に「割れ物注意」と目立つように書きましょう。これにより、引越し業者も安全に扱うことができます。

引っ越し時の食器梱包術:ゴミを減らす環境に優しい方法

引っ越しで食器を梱包するとき、たくさんの新聞紙や緩衝材を使うと、荷解きした後にゴミがたくさん出てしまうんですよね。しかし、梱包材を少なくする工夫はできます。

同じ種類の皿はラップでまとめて包む

何枚もある同じ種類の皿は、いくつか重ねて食品用ラップでしっかり包みましょう。

これで、一つのアイテムとして扱えるので、新聞紙の使用量も減らせます。

一枚ずつ包む手間も省けるので、時間の節約にもなります。

ただし、ラップを緩めにすると皿がぶつかって割れることもあるので、しっかりと包むことが大切です。

特に大切な食器は、一つずつ丁寧に梱包することをおすすめします。

タオルを使って緩衝材代用!荷物量も削減

自宅に余っているタオルを食器の隙間に詰めることで、新聞紙の代わりに緩衝材として活用できます。

これにより荷物の量も減らせるため、非常に実用的な方法です。

ただし、タオルを使用する際には注意が必要です。ダンボールの中で食器が割れてしまうと、その破片がタオルの繊維に絡む恐れがあります。

そのため、食器が破損した際のタオルは、安全を考慮して処分することをおすすめします。

食器専用ボックスの活用

引越し業者が提供する食器専用ボックスは、梱包資材を全く使わないため、ゴミが出ないという点で最も効果的な方法です。

また、新聞紙などで一つ一つを包む手間も省けます。

これらのボックスは食器の安全を考慮して作られているため、大切な食器を破損から守ることができます。

ただし、このサービスには時間的な制限があることに注意が必要です。

私が以前利用した引越し業者さんでは、引越日の前々日にボックスが届けられ、引越し当日(搬入後)にすぐ返却する必要がありました。

ゆっくり配置を考えながら食器棚に入れる時間はなく、新居のキッチンカウンター上にボックスから食器をすべて出し終える必要があったので、そこはデメリットかなと思います。

また、多くの食器を持っている家庭ではボックスが足りない場合もあるでしょうし、他人が使ったボックスに不快感を覚える方もいるかもしれません。

このサービスを利用する際は、レンタル期間やボックスの数を事前に確認しておくと良いでしょう。

さいごに

食器を無事に運ぶためには、新聞紙を使って隙間なく梱包することが大切です。

また、新聞紙だけでなく、ホームセンターで手に入る専用の梱包材もおすすめです。たとえば、『プチプチ』や食器専用の緩衝材を使えば、大切な食器をしっかり守れます。

これらの方法を取り入れて、引っ越しをスムーズに進め、新生活を心から楽しんでくださいね。

引越しで段ボールに入らない大きいものや長い傘、布団はどう梱包する?